
ちっちゃいときから太ってたんですよ。
健康優良児ってやつで、ぷくぷくしててかわいいって、親は思ってたらしいんですけどね。
どうみても肥満児ですよ。
高校生までは実家暮らしで、親が作るものパクパク食べてました。何の躊躇もなく。
ウチの母って身長145センチ40キロくらいの超小柄なんです。
どっから生まれてきたのか、って周りから言われるくらい、超小柄の母と肥満児の私。
そんな小枝のように細い母なので、デブの気持ちなんて一個もわからず、自分は肉を食べないのに子供たちには肉やらコーラやらいっぱい食べさせるのが趣味みたいな人だった。
多分、食に関心がない人だったんだろうな。
一回目のダイエット
1回目のダイエットは、大学生の時。
親元を離れて、ひとり暮らしを始めたんですよ。
その時すでに、人生最高体重(82キロ)をマークしていたので、死ぬ気でダイエットしました。

食べないで運動するという、本当にリバウンドまっしぐらのダイエット。
と思うでしょ。
これが若さというものなのか、1年もしないうちに25キロほど…
57キロまで痩せてその後2~3キロ増えたり減ったり、10年ぐらいキープしてたんですよね。
大学卒業して、東京で就職して、もうその頃は食生活もひどいもの。
朝食べない、お昼はコンビニのパンかおにぎり。お金があるときはお弁当。
夜は飲みに行く(飲めないのでひたすらウーロン茶で盛り上がる)
飲みに行かないときは家で食パン半分とかね。
こんな生活でも極端に痩せもしない。ただ、太りもしない。
そんな生活が結婚まで続きます。
万年ダイエッターへ

結婚したらご飯作らなきゃいけないんだよね。
だって、旦那さん175㎝で50キロくらい(やせすぎてて教えてくれなかった)超スリム男子だったんだよ。
ちょっとまって、私のほうが全然重い(笑)
その後、転勤があり、出産2回を経て、立派なデブに逆戻り。
あれだよね、出産したら子供の分+α(羊水とかさ)に体重減るかと思ってた。
出産次の日体重測ったけど、1キロくらいしか痩せてなくて、うちの子は霞かなんかだったの?ってすごく不思議に思った記憶。
順調に妊娠中は12キロくらいずつ太って、都度直後は2キロくらいしか痩せてないから。
この頃には、70キロ~75キロくらいを行ったり来たり。
でもさ、70キロってすごくデブなんだけど、着る洋服もあるし(意識低すぎ)、健康だし、ちょっとダイエットすればすぐ痩せるとも思ってたし、結婚してるし、なんか別に無理して我慢してダイエットする必要ないかな~って思ってたんだよね。

それがさ、気付いたら、80キロになってた。
コメント