【朝の体重】79.8㎏(前日比:+0.5㎏・開始時より:-1.8㎏) 体脂肪率42.8%
朝ご飯:コーヒー・白湯
昼ご飯:昨日の残りのちらし寿司・春菊のミモザサラダ
夜ご飯:豆乳鍋
ちらし寿司みたいな糖質がすごく多いご飯を食べると、やっぱり眠くなるね。
【今日の運動】
ジムお休み
今日も体重は増えてるね。

でも体脂肪率は減ったままだから、大丈夫!
優しくても弱くなっちゃダメなんだ

なんか今日のニュースショッキングだった。
5歳児餓死事件。
2人逮捕されたのって、5歳児のママとそのママ友だよね。
ホント、いろいろ衝撃的過ぎて頭が全然ついていけない。
まず、ママ友。
見た目ヤバいやろ。
Twitterでも、容姿についてはいろいろ言われてたよね。わかる。
5歳の子が10日間水しか飲ましてもらえなくて亡くなったのに、お前は何喰ってそんなにでぶでぶぶくぶく醜く肥えてんだ。
でもさ、ママ…5歳の子のママ…
洗脳されちゃったのか?
自分の子供よりも大事なものってなんかある?
親になったなら、もっと強くならなくちゃだめだよ。
昨日、身口意(しんくい)について、
優しい言葉だと、気持ちもやさしくなるしね。
優しい人にはやさしい人が集まってくると思うし。
って書いたんだけど、
これって半分当たってて半分間違い。
確かに、やさしくニコニコしてる人に惹かれて、やさしい人が集まってくるってことはあるんだけど、今回のママ友みたいな悪いヤツも集まってくる。
引き寄せのお話でも、ただの良い人になってはダメだって書いてあって、
例えば、良いこといっぱいしました。得を積みました。これで私はお金持ちになれるでしょうか?
って言われたらNOなんだって。
良い人って言っても、「他人に都合の良い人」では絶対ダメなの。
得とか波動を高める、っていうのは大事なんだけど、さらに波動の強さっていうのもすごく大事で、
そこには、自分の意志をしっかり持たなくちゃいけない、人の言いなりになってばかりはいけない、自分の頭で考えなくちゃいけない。
ってことなんだけどさ、
どうしても、得を積むって、
「他の人が嫌がることを進んでやりましょう」
とか、
「他人のために良いことをしましょう」
とか、
「右のほほをぶたれたら左も差し出しましょう」
とか、
他人が主って考えがちだし、そう教えてたりもするんだよね。
でもさ、幸せになりたいのは誰?
自分だよね?
だったら、自分が主にならなくちゃいけないんだよ。

自分が主になるってことは、責任も一緒に背負うこと。
できないことややりたくないことを断らないのは、優しさじゃなくて弱さ。
他人に厳しく、自分に甘いのは絶対ダメだけど、
他人にも自分にも優しく、そして強く。
なんかほんと、心が苦しい事件でした。
コメント